咬合治療 ~非抜歯矯正~

東京都八王子市|診療予約|村山歯科医院

  • ホーム > 
  • 咬合治療~非抜歯矯正~

噛み合わせ改善のためのさまざまな治療法

噛み合わせ改善のためのさまざまな治療法

悪い噛み合わせの原因を突き止めるには、精密な検査と丁寧な診断が必要です。またその改善には時間と根気が必要となります。お口まわりだけでなく、全身の健康を保つための噛み合わせの治療についてご説明します。

トータル咬合治療

東京都八王子市の村山歯科医院では、「トータル咬合治療」を行っています。これは患者様一人ひとりの顎の状態を検査、診断し、全身への影響も考慮しながら噛み合わせの治療を行うことです。

保険外診療(自費診療)となりますが、デンタルローンのお取り扱いもございます。噛み合わせや顔のゆがみ、顎関節症などにお悩みでしたら、まずは当院にお問い合わせください。

smile aid

トータル咬合治療コースの紹介
STEP1 : 咬合診断
歯型模型、レントゲン写真、体表圧痛診査、健康チェック表などの検査結果、内容を基に総合的に診断します。
STEP2. 治療計画説明
咬合診断の内容について、患者様にくわしく丁寧にご説明します。そして診断に基づいた治療計画や期間、費用などについてお話しします。治療内容にご納得いただけましたら、治療の開始です。
STEP3. 予備治療
正しい噛み合わせに近づけるために、必要に応じて仮の入れ歯を作製する、仮の被せ物を装着する、または歯列矯正などを行います。虫歯や歯周病の治療が必要な場合は同時に行い、重度の顎関節症の場合は、スプリントを装着して経過を観察します。
STEP4. 咬合治療

仮の入れ歯や被せ物を装着した状態で、日常生活を送っていただきます。そして少しずつ噛み合わせを調整していきます。

仮の入れ歯や被せ物を装着しないで矯正治療を行う場合もあります。

STEP5. 最終治療

下顎の位置が良好な場所に移動し、よく噛めるようになりましたら、仮の入れ歯や被せ物を長期使用可能な良質な材料で作製した補綴物(ほてつぶつ:入れ歯や被せ物・詰め物)に替えます。

スプリント療法や矯正治療を行い、入れ歯や被せ物が不要な場合は、そのまま定期的なメンテナンスに進みます。

STEP6. メンテナンス
患者様のお口の状態に合わせ、定期的に噛み合わせ状態をチェック。必要があれば微調整を行います。同時に虫歯や歯周病もチェックし、歯のクリーニングを行います。

当院の矯正治療

当院の矯正治療

噛み合わせの治療にはさまざまな方法がありますが、当院では「床矯正(しょうきょうせい)」を採用しています。床矯正は、患者様一人ひとりの顎や歯並びに合わせて作製する装置で、抜歯することなく顎を広げ、歯並びや噛み合わせを整える治療法です。歯だけを動かすのではなく、顎の形を少しずつ整えるので、顔のゆがみを小さくすることが可能です。

床矯正のメリット
メリット1:抜歯をしない 抜歯はできるだけ避けたい方におすすめの処置です。床矯正なら大切な歯を残したまま治療ができます。
メリット2:負担が少ない 本来の骨格を取り戻すために顎を広げるので、顎に余計な負担がかかりません。
メリット3:取り外しできる 矯正装置を取り外すことができるので、お口のケアがしやすく、虫歯や歯周病の予防が可能です。
非抜歯矯正のメリット
  • 1. それぞれの歯が担っている役割を失わずに済む
  • 2. 前歯が後退しすぎたり内側に傾斜しすぎたりすることがない
  • 3. 下顎が後退するリスクが減少する
  • 4. 適正な?み合わせの高さ(咬合高径)を維持できる
当院の矯正装置

床矯正装置が一般的な矯正装置と大きく異なるのは、上の顎の噛み合わせる部分(咬合面)を覆う点です。上下の歯がぶつかり合わず干渉し合わないので、顎の拡大がよりスムーズに進みます。また、顎を広げながら、下の顎の位置を修正することができるため、患者様のお口にとって理想的な位置に導くことが可能です。

  • 当院の矯正装置
    床矯正装置(上)
  • 当院の矯正装置
    床矯正装置(下)
患者様一人ひとりの顎のずれを、調和のとれた噛み合わせに

患者様の顎のずれを補正して調和のとれた噛み合わせにするためには、補綴物の作製時に三次元的に模型を動かすことができる咬合器が欠かせません。当院では、三次元下顎位調節機構を持つ咬合器(A・G・O咬合研究会 Harmony II)を使用して、複雑な顎の動きを再現しながら精密な補綴物を作製しています。

咬合器について詳しくはこちら

  • 当院の矯正装置
  • 当院の矯正装置
  • 当院の矯正装置
  • 当院の矯正装置
  • 当院の矯正装置
  • 当院の矯正装置

睡眠時無呼吸症候群の治療法について

睡眠時無呼吸症候群の治療法について

いびきや睡眠時無呼吸症には、マウスピース療法が有効です。眠っている間にマウスピースを上の顎に装着することで、下の顎を数ミリ前に出します。そのことにより咽頭部が広がり、睡眠時に喉が狭まるのを防ぎ、息の通り道を確保します。身体に負担をかけない治療法です。

医師により睡眠時無呼吸症候群と診断された方は、保険診療となります。歯がない方や鼻に病気がある方の場合は、マウスピースによる治療が適さないこともありますので、まずはお気軽にご相談ください。

噛み合わせについて不安、疑問がある方は お気軽にご相談ください

上に戻る